更新日:2024年6月10日
募集は終了しました。
ご提出いただいた皆様、ありがとうございました。
いただいたご意見とそのご意見を市が検討した結果等は、後日ホームページで公表します。
市では、現在推進している「四街道市こどもプラン~第2期子ども・子育て支援事業計画~」が令和6年度末をもって計画期間を終了することから、令和7年度を開始年度とする新たな子ども・子育て支援に関する計画「四街道市こども計画(仮称)」の策定に取り組んでいます。
こども計画の策定に当たり、子どもや若者、子育て中の方や子育て支援に携わる方から広く意見を募集します。
頂いた意見を施策に反映することで、すべての子どもが幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現を目指します。
皆さんの想い、希望、ご意見などをお聞かせください。
市内在住または在勤・在学の方で、以下の1~3のいずれかに当てはまる方
注釈:市内中学校に通学している方は、5月に各中学校を通して意見募集する予定です。
以下の中から選択していただくか、「その他」として自由に設定してください。
選択したテーマについて、以下の(1)~(3)のご意見をお聞かせください。
「今は、このようなことで困っている。」「今後、こうなったらいいな。」「このような取り組みを広げたいな。」といった課題や要望
(1)の課題や要望を解決するための具体的なアイデア
(2)のアイデアであなたの周囲や地域がどのように変化するのか、どのような効果があるのか
令和6年4月1日(月曜)~令和6年5月17日(金曜)
5月17日(金曜)までに届くように提出してください。
必要事項を記入した「提案書」を、以下のいずれかの方法で提出してください。
文字による提出が困難な方は、録音テープ、点字等の方法でも提出が可能です。
以下からwebフォームにアクセスし、提案書の内容を直接入力して送信してください。
QRコード
提案書を添付したメールを以下のアドレスに送信してください。
添付ができない場合は、提案書の内容をメール本文に直接入力してください。
メールの件名は「子ども・若者の意見募集」としてください。
このページの下部にある「お問い合わせ」の「この担当課にメールを送る」からも送信いただけます。
ykatei@city.yotsukaido.chiba.jp
以下の宛先に郵送してください。
〒284-8555
千葉県四街道市鹿渡無番地
四街道市役所子育て支援課
「子ども・若者の意見募集」担当あて
以下の施設に設置した意見箱に投函してください。
封筒等に入れる必要はありません。
意見箱設置場所で提案書も配布していますので、その場でご記入いただくことも可能です。
投函できるのは、それぞれの施設の開館時間中のみです。
施設名 | 所在地 | 開館時間 |
---|---|---|
市役所1階 子育て支援課 | 鹿渡無番地 | 土曜・日曜・祝日を除く |
総合福祉センター 児童センター | 鹿渡無番地 市役所敷地内 | 第4月曜を除く |
南部総合福祉センターわろうべの里 児童センター | 和良比635番地4 | 第4月曜日を除く |
提案書は以下のリンクからダウンロードしてください。