Multilingual

アシスト事業「一日体験講座」開催のお知らせ

更新日:2025年5月12日

アシスト事業について

生涯学習生きがいづくりアシスト事業とは、市民の皆さんが自主的に「何か学びたい、体験したい」と思ったときに、あらかじめ登録された市民が講師(指導者)としてアシスト(手助け)する事業です。
アシスト事業の紹介を目的に、いろいろな分野の講師が一日だけの体験講座を開催します。


チラシ表面

実施概要

日時:令和7年7月31日(木曜)

(午前の部)午前10時から正午まで(受付:午前9時30分から)

(午後の部)午後1時30分から午後3時30分まで(受付:午後1時から)


会場:旭公民館(四街道市和田54-10)アクセス(外部リンク)


対象者:市内在住・在勤・在学の人

(注釈)小学校3年生以下の方の申込みの場合、保護者同伴での参加(参加費も掛かります)


内容等:下の一覧のとおり


講座一覧

申込方法

応募期間令和7年6月18日(水曜)まで はがき必着


  • 留意事項
  1. 応募多数の場合、抽選となります。
  2. 午前の部、午後の部それぞれの講座を申込む場合は、第1希望、第2希望を決めていただきます。抽選となった場合は第1希望の講座が優先となります。
  3. 小学校3年生以下の場合、保護者同伴での参加のため、保護者情報も併せて記入してください。保護者の方の参加費も掛かります。
  4. 当日の緊急連絡を兼ねるため、できる限り携帯電話を記入してください。
  5. 希望者の少ない講座は中止となる場合があります。

上記の留意事項にご了承いただけた場合、いずれかの方法で申込みを行ってください。


問い合わせフォームでの申込み

入力フォーム(外部リンク)にて、必須入力項目を記入し申込。

はがきで申込み

はがきに、(1)氏名(ふりがな)、(2)性別、(3)年齢、(4)郵便番号、(5)住所、(6)電話番号、(7)第1希望、第2希望の講座を明記し、下記宛先まで送付してください。

宛先:(〒284-0003)四街道市鹿渡2001-10 四街道市教育委員会社会教育課 宛て

その他(注意事項など)

  • 受講の可否は、7月上旬までに文書で結果を通知します。
  • 参加費は、当日受付時に納入してください。お釣りがでないように、ご協力お願いします。

お問い合わせ

教育委員会 教育部社会教育課

電話:043-424-8927

この担当課にメールを送る