Multilingual

知産知消の料理教室「よつっこキッチン」

更新日:2025年6月23日

知産知消の料理教室「よつっこキッチン」を開催します!

今回のよつっこキッチンのテーマは、「防災クッキング」です。
地場産物を利用した災害時に役立つ料理教室を体験してみませんか?
愛国学園大学の学生と一緒に、いざという時のためのスキルを楽しく学びましょう!

(注釈1)「知産知消」とは、地元でとれたものを地元で消費する「地産地消」に加え、その食物の産地を知り、消費のされ方を知る食育の取組です。本市では、子どもたちが郷土を見つめ直し、地域への愛着を育めるよう「知産知消」の取り組みを推進しています。

日時

令和7年8月26日(火曜)午前10時から午後1時頃まで
(受付は午前9時45分から行います。)

場所

四街道市保健センター2階(四街道市鹿渡無番地)

料理内容と講師

非常時も安心!普段の食材で備える防災クッキング
地場産物も上手に利用しましょう!
 ・ごはん
 ・にくじゃが
 ・パンプリン

講師:コープみらい 活動サポーター

参加費

500円(保険料含む)

注釈2)当日、現金で徴収します。

対象者

市内在住・在勤の保護者の子ども(小中学生)

注釈3)保護者も参観できます。

定員

24人(1家庭2人まで申し込めます)

注釈4)24人は小中学生の人数です。

持ち物

エプロン、三角巾(さんかくきん)、マスク、手拭き用タオル

申し込み

令和7年7月7日(火曜)から7月18日(金曜)までに以下の申し込みフォームにてお申し込みください。
応募多数の場合は、抽選となります。

注釈5) 当落結果は、7月25日(金曜)までにメールでお知らせします。
  

共催

  • コープみらい
  • 愛国学園大学 社会貢献センター
  • 公益財団法人 学校給食研究改善協会
  • 公益財団法人 全国学校栄養士協議会

参加者募集チラシ

これまでの「よつっこキッチン」

令和4年度に、「よつっこキッチン」を初めて開催、千葉県の郷土料理のひとつ「太巻き」に挑戦しました。
令和5年度及び令和6年度に、”日本の酪農発祥(らくのうはっしょう)の地ちば”にちなみ、「牛乳を使った料理」に挑戦しました。

お問い合わせ

教育委員会 教育部指導課

電話:043-424-8925

この担当課にメールを送る