Multilingual

ちば・うみやま保育(千葉県自然環境保育認証制度)

更新日:2025年10月6日

千葉県では、自然体験活動を通じてこどもの主体性や創造性等を育む「自然環境保育」に取り組む幼稚園、保育所、認定こども園、認可外保育施設等の活動に対して、「ちば・うみやま保育(千葉県自然環境保育認証制度」により支援しています。

認証制度の概要

自然環境保育とは

保育者による個々のこどもの状況や発達過程を踏まえた適切な環境づくりや支援のもと、千葉県の豊かな自然環境や地域資源と関わる自然体験活動を通して、こどもの豊かな人間性を育み、心身の調和のとれた発達の基礎を培うことを目指して行われる保育等をいいます。

認証制度の目的

県内で自然環境保育を行っている団体等を県の基本理念に基づいて認証し、活動を支援することにより、自然環境保育の取組を促進し、千葉県のこどもが自然との関わりを通じて心身ともに健やかに育つ環境づくりを行うことを目的としています。

県の基本理念

千葉県自然環境保育は、千葉県のこどもが、身近で豊かな自然と出会い、自然の大きさ、美しさ、不思議さなどに心を動かされる体験を通して感性を豊かにし、自然環境に親しむとともに、自然環境の中で仲間と遊び、関わりを深めることにより、ありのままの自分を肯定する気持ち、他者を信頼する気持ち、自然を大切にする気持ちを育み、自ら考え、行動し、成長しようとする力の基礎を培うことを基本として行うもの。

市内の認証団体

市内の認証団体は、次の表のとおりです。
活動内容についてのお問合せがありましたら、各団体へ直接ご連絡ください。

市内の認証団体一覧
施設・事業の名称 類型 活動内容 連絡先等
よつかいどう野外保育さとのたね 重点型

園舎をもたず四街道の自然・里山で子どもも親も共に育み合う保育。
子ども自らが五感で味わい、考え、動き、対話する保育。
対象:1~5歳児
内容:森歩き、季節の手仕事、野外調理、木工、畑・稲作、秋祭り、こどもミーティング等

電話:090-8875-1368
ホームページ(外部リンク)

まちの保育園成山 重点型

自然に囲まれた環境と木の温もりの中、田んぼと畑で泥だらけになりながら自分たちで作った農作物は最高!
芋つるや稲わらでリースや玄関飾りも作ります。木登りや森探検でひっつき虫だらけになることも。
自然とともに笑顔いっぱいです!

電話:043-312-0069
ホームページ(外部リンク)

認定こども園四街道さつき幼稚園 普及型

竹林、畑、広い園庭には様々な木々。
園は恵まれた自然に囲まれ、こどもたちは植物の成長の様子を感じたり、作物を食したり、虫を捕まえたり、
豊かな自然環境を生かした遊びをたくさん経験し、命の大切さ、科学する心の芽生えなど、様々なことを学んでいます。

電話:043-423-2201
ホームページ(外部リンク)