更新日:2023年5月23日
れんこんのシャキシャキ食感と甘辛のたれがクセになる。
ごはんによく合う一品です。
- れんこん:100グラム
- 鶏むね肉:90グラム
- おろし生姜:2グラム
- しょう油:小さじ3分の1
- 片栗粉:大さじ1
- グリンピース水煮:8グラム
- 揚げ油:適量
(たれ)
- れんこんは1.5センチメートル幅の角切りにして水にさらす。
- 鶏むね肉は2センチメートル幅の角切りにして、おろし生姜、しょう油で下味をつける。
- れんこんの水気をキッチンペーパーで取り、170度の油で約5分素揚げする。
- 下味をつけた鶏むね肉は片栗粉をまぶし、170度の油で3から4分揚げる。
- フライパンにたれの調味料をすべて合わせて加熱し、揚げたれんこんと鶏むね肉、グリンピース水煮を加えて和える。
栄養価・調理時間
熱量 |
たんぱく質 |
脂質 |
カルシウム |
鉄分 |
食物繊維 |
食塩相当量 |
野菜の量 |
調理時間 |
184キロカロリー |
10.0グラム |
5.6グラム |
17ミリグラム |
0.6ミリグラム |
1.4グラム |
1.1グラム |
54グラム |
20分 |
れんこんは酢水にさらすと、アク抜きや変色を防ぐことができます。
- 豚ひき肉:100グラム
- 木綿豆腐:50グラム
- れんこん:40グラムと4枚輪切り
- 玉ねぎ:40グラム
- パン粉:10グラム
- スキムミルク:小さじ2
- 食塩:少々
- こしょう:少々
- 片栗粉:小さじ1
- サラダ油:小さじ1
(たれ)
- みりん:小さじ2
- 砂糖:小さじ1
- しょう油:小さじ1
- 水:大さじ1
- 豆腐はキッチンペーパーに包んでしばらくおいて水切りし、フォークなどでよくつぶす。れんこんは0.7ミリメートルの角切り、4枚は輪切りスライスにして水にさらす。玉ねぎはみじん切りにする。
- ボールで豚ひき肉、豆腐をよくこねる。
- 玉ねぎ、角切りのれんこんを加える。
- パン粉、スキムミルク、塩、こしょうを加えてさらにこねて、丸く成形する。
- スライスしたれんこんの片面に片栗粉をまぶし、成形したハンバーグの両面につける。
- フライパンにサラダ油を熱し、弱火で片面5から6分ずつ、中心に火が通るまで焼く。
- たれの調味料を加えて、よく絡める。
栄養価・調理時間
熱量 |
たんぱく質 |
脂質 |
カルシウム |
鉄分 |
食物繊維 |
食塩相当量 |
野菜の量 |
調理時間 |
223キロカロリー |
11.8グラム |
11.9グラム |
70ミリグラム |
1.2ミリグラム |
1.3グラム |
0.7グラム |
55グラム |
20分 |
れんこんは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。9月下旬までに田んぼの中で成長を終えますが、そのまま田んぼの中でしばらくねかせます。そうすることによって、れんこんのでんぷんが糖に変化し、ねばりやあま味が強くなり、うま味が増します。
れんこんの主な成分はでんぷんですが、ビタミンCやポリフェノールの一種、タンニンが含まれ、抗酸化作用があります。また、食物繊維も豊富で腸内環境を整えるはたらきがあります。
食育レシピ33(PDF:1,285KB)