Multilingual

就学相談

更新日:2025年5月13日

就学相談について

本市では、子ども一人一人が輝くことを目指し、小中学校における特別支援教育の取組を進めています。
来年度就学予定のお子様で、ことばの発達やコミュニケーション等で心配事がありましたら、各校で充実した支援が行えるよう指導主事が相談にあたりますので、お早目に教育委員会指導課へご連絡ください。

開設日時

月曜から金曜日の午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで(祝日除く)

会場

四街道市役所第二庁舎相談室

担当者

市教育委員会指導課指導主事

就学相談のお申込み

就学相談を希望する場合は、以下のリンクから申込フォームに必要事項を入力し、相談日等の調整を行ってください。

qr.png

就学相談説明会の開催について

(令和7年度は終了しました。)

お子様の成長や発達について不安等をお持ちの保護者の方を対象に、就学相談説明会を開催します。
来春までの就学に関する手続きなど、就学相談についての概要を説明します。
なお、本説明会は、来春以降に就学予定の小さなお子様の保護者の方も参加可能です。

  • 日時:令和7年5月13日(火曜)午前10時30分から午前11時30分(60分間)
  • 会場:わろうべの里(わろうびんぐホール)(GoogleMapが開きます。)
  • 内容:本市の特別支援教育、就学相談の流れ、小学校・特別支援学校の見学について、等
  • 申込:不要

参考資料

入学までの予定や本市の取り組みについては、以下をご参照ください。

入学までの予定

行事予定
内容

5月

就学相談説明会
個別相談受付開始

6~9月

学校見学、体験等

10・11月

就学時健康診断
就学に関する会議

12月

保護者面談
就学先決定(特別支援学校を希望する場合)

1月

就学先決定
就学先通知送付

2・3月

入学説明会

4月

入学式


先輩保護者たちの声

就学相談経験者の保護者の方々の声をご紹介します。

  • 「入学を予定している学校の教室の様子を参観したり、子どもが体験学習をしたりすることができたので、実際の学校生活をイメージした上で我が子に合った教育の場を考えることができました。」
  • 「早めに教育委員会に相談することで、就学先の選択肢などいろいろな情報やアドバイスを聞きながら相談を重ね、我が子に合った学習環境をじっくりと考えることができたのでよかったです。安心して入学することができました。」
  • 「学習のこと、言葉の発達、コミュニケーション、見え方、聞こえ方、身体的なケアやサポートが必要・・・等。入学後の学校生活で心配なことを入学前に相談したことで、子どもも親も安心して入学を迎える事ができました。」

本市の特別支援教育

本市の特別支援教育に関する取り組みについて紹介しています。(PDFダウンロード)

お問い合わせ

教育委員会 教育部指導課

電話:043-424-8925

この担当課にメールを送る