人権教室を開催しました
更新:2025年7月8日
市内の小中学校3校において、人権擁護委員による人権教室が開催されました。
人権教室を通じ、児童生徒が人権に関する理解を深め、自らその大切さについて考える様子が見えました。
人権教室とは
児童生徒がいじめ等の人権問題について考える機会を作ることによって、相手の気持ちを考え、思いやりの心を育てることの必要性と重要性について、理解を一層深めてもらうことを目的とした啓発活動です。
実施日
市立四街道中学校
5月30日(金曜)2学年7クラス
市立四和小学校
7月7日(月曜)3学年3クラス
市立和良比小学校
7月8日(火曜)4学年6クラス
人権教室のテーマ
小学校
いじめについて
中学校
障害のある人と人権
