令和8年度保育所入所案内
更新:2025年9月29日
市内認可保育所(園)等一覧
1.申込書の配布について
期間:10月15日(水曜)から配布(土曜・日曜・祝日を除く)
時間:午前9時00分から午後4時30分まで
場所:保育課
(注釈)市ホームページからダウンロード可能です。
2 市内の保育所を希望する場合
受付
<第一次受付>
期間:11月17日(月曜)から12月15日(月曜) (土曜・日曜・祝日を除く)
(注釈)11月30日(日曜)のみ日曜受付を行います
(注釈)窓口申込は予約制
時間:午前9時00分から午後4時30分まで
場所:保育課
受付:窓口(予約制)、郵送
四街道市令和8年4月(一次)市内保育所等入所 受付予約フォーム
<第二次受付>
期間:令和8年2月2日(月曜)から令和8年2月13日(金曜) (土曜・日曜・祝日を除く)
時間:午前9時00分から午後4時30分まで
場所:保育課
受付:窓口(予約不要)、郵送
留意事項
- 4月一次受付時は、必ず事前予約の上、お越しください。書類に不備がある場合は受付できません。また申込書の確認後、追加の提出書類が必要になる場合があります。
- 市内認定こども園の入所を希望する場合は、見学証明書が必須になります。
- 転入予定の方は、四街道市の様式を使用して四街道市に申請してください。
- 転出予定の方は、異動先の市区町村の様式を使用し、その市町村に申請となります。必要書類や提出期限等は各市区町村により異なりますので、予めご確認ください。
3.市外の保育所を希望する場合
受付
期間:11月4日(火曜)から11月14日(金曜) (土曜・日曜・祝日を除く)
時間:午前9時00分から午後4時30分まで
場所:保育課
受付方法:窓口(予約不要)、郵送
留意事項
- 書類に不備がある場合は受付できません。また申込書確認後、追加の提出書類が必要になる場合があります。
- 期間内に申込みできない場合であって、希望先市区町村の締切日10日前に間に合う場合は、ご相談ください。また、市区町村により申込みに制限がかかることや、受付期間が異なりますので、事前に入所を希望する市区町村へご確認ください。
- 市外保育所と市内保育所の併願も可能です。
千葉市・市原市以外の市区町村の保育所を希望する方
申込先市区町村に、入所要件と申込方法をご確認ください。退職や産前休暇の取得など、入所後に就労、就学の状況でなくなった場合、退所となることがあります。
千葉市・市原市の保育所を希望する方
市内同様の入所要件となります。
市外に転出予定であり、転出先の市区町村の保育所を希望する方
申込窓口は転出先の市区町村となります。
入所を希望する市区町村により入所要件は異なるため、事由によっては申込ができない場合があります。また、市区町村により受付期間及び必要書類等が異なりますので、事前に異動先の市区町村へご確認ください。
4.郵送について
郵送受付も可能です。郵送の申し込みの場合は、下記の内容にご注意ください。
- 保育課宛てにご郵送ください。また、封筒に「保育所利用申込書類在中」とご記入ください。
- 締切日までの消印有効です。書類に不備がある場合には、利用調整にかけることができませんので、ご注意ください。
- 郵送事故など不着についての責任は負いかねますので、簡易書留などの郵送方法を推奨いたします。
- 疾病や障がいで保育所での配慮が必要な児童は、保育課7番窓口でご申請ください。
- 令和8年4月申請と一緒に令和7年度の申込をすることも可能です。その場合、各月の申込締め切り日までにご提出ください。
